アゲハ蝶の幼虫は、鳥の糞などに擬態して敵から身を守っています。

脱皮をするたびに見た目が変わっていく幼虫ですが、毒を持っているものはいるのでしょうか?

ということで、今回はアゲハチョウの幼虫が持つ毒についてまとめました!

アゲハチョウ 食草

アゲハ蝶の幼虫

アゲハ蝶の幼虫は、触ると赤や黄色の角を出して威嚇してきます

この角は臭角というもので、敵から身を守るために独特のにおいを放ちます。

しかし、ほとんどのアゲハ蝶の幼虫には毒はなく、触っても平気なのです。

しかし、全部が全部毒を持っていないのかと言われるとそうではなく、鳥などの外敵から身を守るために体内に毒を蓄積しているものもいます。

毒を持つ幼虫

ウマノスズクサという植物は、昆虫などの食害から身を守るためにアリストロキア酸やアルカロイドという有毒物質を持っています。

そんなウマノスズクサですが、ジャコウアゲハやベニモンアゲハの幼虫は好んで食べ、毒にあたるどころか、幼虫の頃から葉を食べて体内に毒を取り入れて身を守っています。

そのため、ジャコウアゲハやベニモンアゲハの幼虫や成虫を食べたものは、毒にあたって中毒症状を起こしてしまい、最悪の場合命を落とすこともあります

なので一度口に含んで、これはダメだと思った外敵は二度と近寄ることはありません。

そのため、クロアゲハやオナガアゲハ、アゲハモドキなどはジャコウアゲハに似せて敵から身を守っているのです。

Sponsored Link

害はあるの?

毒を持っていると聞くと、触るだけでかぶれたり腫れたりなどという害があるのでは、と思われがちですが、人間が触るだけでは特に今まで害の報告はありません

ただし、食べてしまうとなんらかの中毒症状が起こる可能性があるので注意しましょう。

蝶は人が食べても、味は別として人体に影響はありませんが、種類を間違えてうっかり食べてしまわないようにしてくださいね!

また、ジャコウアゲハは触っても平気ですが、毒蛾は触れた部分が腫れてしまうので見た目は似ていますが気を付けましょう。

まとめ

今回はアゲハチョウの幼虫は毒を持っているのかについてまとめました!

アゲハ蝶の幼虫自体は毒を持って生まれることはないですが、ウマノスズクサ科の植物を食べて育った幼虫は体内に毒が蓄積されます。

人間が触っても害はないですが、外敵などが毒を持った幼虫を食べると中毒症状を起こします。

Sponsored Link